2022年の振り返り

大阪在住のサラリーマン、たかやんぼ(@tkymbow)です。

今回の記事では、2023年を良い1年にするために2022年を振り返っていきます。

それではさっそく。

総資産 238万円→298万円

Googleスプレッドシートで管理している、自己の総資産は2021年末の238万8907円から、約60万円増の298万8290円となりました。

FXで損失を出したり(後述)第一子の誕生があったり(後述)、色々あった1年でしたが資産が増えていることはなんとか良かったかな、と思います。

額面で400万円ちょい手取りで350万円程度の年収だったことを考慮すると、貯蓄?率は2割に満たないのでそれは少し残念な点ですね。

2022年末の資産

純資産 40万円→121万円

総資産からクレジットカード未払い残高や奨学金などの負債を考慮した『純資産』は、2021年末の40万4605円から、約80万円増の121万5841円となりました。

1年での増加額が総資産より20万円近く多いことを考慮すると、良い1年だったのかな、と思えます。

2021年末の資産

投資信託評価額 56万円→94万円

投資信託=将来のための資産形成分の評価額も増やすことができました。

子の誕生(=妻の産休)をきっかけに月々のキャッシュフローが厳しくなり、加えてアメリカ株が盛り上がりすぎている感も受けたので、
夏ごろには月3万円の積立NISAすら、積立を停止しました。

その割に、相場環境が悪かったことも考えると無事に運用できてるのかな、と思いました。(年末にかけて、キャンペーン参加のため&株安の相場状況を加味して、短期目的で購入した分もありますが)

日本の個別株 21万円→54万円

日本の個別株については「保有株が上昇して増えた」わけではなく「保有量を増やしたので増えた」形です。

資金力のない僕が、資金効率を上げつつ+安定的不労所得を増やしたい、と考えてたどり着いたのが

1株投資×楽天銀行配当金受取プログラム の組み合わせでした。

特に配当が出る低位株(1株価格の安い銘柄)に幅広く分散させることで、資金効率と安定性を両立できているのではないかなと考えています。

加えて、フロッギー証券やCONNECTなどポイントで投資できる証券会社で、ポイ活で稼いだポイントを株式に変えたのも大きな点でした。

受取配当金 10,000円突破

上記の取り組み(配当金受取プログラムの活用等)もあって、年間の受取配当金は10,000円の大台を突破しました!!

2021年は3,000円少々だったので、配当金だけで言うと3倍!ここは自分を褒めてあげたいポイント。

しかもコレには配当金受取プログラムの特典は含んでいないので、不労所得で言えばもう少し増えます(設定ミスの時期もありましたが、プログラム特典は約1,000円でした。配当金が10%増量されたイメージ)

獲得ポイント 30万円突破

ポイ活にも精を出しました。

ポイントサイト(モッピーハピタス等)でクレカ作成・口座開設なども少しはしましたが、それらは10万円にも満たず、

  • 日々のコツコツポイ活
  • キャンペーンの駆使

によって、年間では総額30万円に到達しました。

特にキャンペーン情報はSNS(主にツイッター)を駆使して、お得な情報を仕入れることで上手に活用できたかと思います。

お得に振り回されすぎてないか?と考えるときもありましたが、トータルで30万円なら許せるレベルかもしれません。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

FXの裁量トレード 32万円の損失

今年1番の反省点はここですね。ポイ活でコツコツ頑張った分をすべてオジャンにする結果に。

実は僕の投資活動はFXからスタートしていて、その後リベ大動画(初期は勉強になったんですよ)でつみたてNISAなどにも手をつけて、という形でした。

それでもFXからは離れることができておらず、しかも1年もまともに利益を出せていない状態で継続して、3年半で150万円のマイナスを出す、という事故が起きています。

そろそろケジメをつけないといけません。

マイメイト運用開始 15万円→11万円

FXが下手なことはある程度自覚するものの、レバレッジ取引の魅力からは離れられず、Twitterで話題になっていたマイメイトも始めてみました。

当初は順調だったものの、終わってみれば資金を減らす結果に。

「AIに任せているだけでお金が増える!!」なんて甘い世界ではなかった模様です。

撤退したいものの、せめてプラマイゼロまで戻ってきてくれないかな、などとズルズルしているのが現在。

第一子誕生

資産のこととか、投資のこととかなんや書いてきましたが、

僕の2022年はコレがもうほとんど全てです。

とてつもなく愛しいこの我が子のために、仕事も投資も頑張るのみです!

2023年の目標

ということで2022年を振り返ってみました。

2023年の目標もこの記事に書くつもりでしたが、振り返りの量が多くなった気がするので別の記事にて。

(正月休みの間には書きたいな、、、あと2日)

タイトルとURLをコピーしました